【レビュー】GFR-02ちゃんにセンタースタンドを取り付けた話

GFR-02

お疲れ様です。つちのこです。

今回はGFR-02ちゃんにセンタースタンドを2種類つけてみて
さてどうだったかな?というお話しです。

GFR-02のユーザーは必ず
備え付けのキックスタンドに
若干の使いにくさを感じて
一度はセンタースタンドを検討するはずです。

あとはちょっとミスってリアキャリアに
重たいカゴをつけちゃってキックスタンドを
破壊してしまったりなんてこともあると思います。

はい、私はそれをやらかしました。
幸い近くのサポート店舗にて
取り寄せて貰って
新品のキックスタンドになりましたが
ド苦い思い出です

スタンドなしで保管した数日は
気が気じゃありませんでしたし
何より乗っても停めれないから
どこにも寄れないんですよ。
あの思いは二度とごめんですね…
GFR-02ちゃんにも悪いことをしました。

ほんでそんな時、文字通り藁にもすがる思いで
ネットを探すとカスタム記事やまとめなどで
だいたい2種類の商品にたどり着くと思います。

最終的にあまりメジャーじゃない方を使っています。
それは何故なのか、その理由等を書いていきます。

それではいってみましょう。

まずそもそもなんでセンタースタンドをつけたか

GFR-02ユーザーの中には
「センタースタンドって別にあってもなくてもよくない?」

と思う方もいらっしゃると思います。

しかし停車してYubi Lock(※1)でいざ施錠しよう
とした時にこんな経験ありませんか?

「ガチン」と拒否られた時のこの感じ。

※1) GFR-02に搭載してある指紋認証で開閉するロック。実は電源周りと密接な関係性で電力を使用するバイクモードの場合のみ施錠と同時に電源がオフになったり開錠と同時に電源ONになる。

写真ではわかりにくいですが
ホイールの…なんて言うんですかこれ?筋?
みたいなところが太ましくてロックが干渉して
施錠できない。なんてことが頻発してると思います。
時には反射板があるエリアに
モロにガツンする時もありますよね。

こうなってしまうとタイヤを動かさないと
いけなくなくなるわけですが
備え付けのキックスタンドだと
後輪を持ち上げたりしないと
施錠できません。

この状態でストレートに施錠できるとラッキーまであります。

仮にセンタースタンドをつけたとて
Yubi Lockごっつんこは根本的に解決しません

このYubi Lockごっつんこ問題は
後発品の交換部品を出すとかして改善して欲しいです。
要は施錠時の命中率が今より下がれば別になんてことはないので
Glafitさん、よろしくお願いします。
今はただ願い祈り、和歌山に向けて頭を下げるばかりです。

あと、キックスタンドだと停車して
バッテリーを引き抜く時に思ったより
手間がかかるっていうのもあります。

こう真ん中くらいからぽきっと折れたこの中にバッテリーが格納されています。かっちょいい。
これがキックスタンドだと「よっこい、しょ」くらいの労力が必要になります。

これをまとめて解決…というか
比較的に楽にできる方法を探して
センタースタンドを取り付ける
と言う事にたどり着くGFR-02ユーザーも
多い事と思います。

私もその一人なので
その気持ち、わかりますよ。

それで2種類のセンタースタンドが
候補に挙がるのですが1つずつ紹介します

1つ目「ギザプロダクツのCL-KA56」

エントリーナンバー1
GFR-02のセンタースタンドの候補として
多分一番最初に出てくるセンタースタンドです
正式名称が結構長いんで画像のキャプションに書いておきます

正式名称「GIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ) CL-KA56 センタースタンド アジャスタブル ダブルレッグ」
大きさ比較のため、どのご家庭にもあるロンギヌスの槍とカシウスの槍を置いてあります。

結論から言うとこれではダメでした。

足を格納した際にどう頑張っても
後輪のディスクブレーキに接触して
まともに走れませんでした。

少し装着をネジを緩めて
発車前に手前にぐっと引いて
位置を調整するとぎりっぎりで
干渉しなくなる小ワザで
結構長い事凌いできましたが
とうとう走行時にディスクブレーキに
干渉するようになってしまい
どうしようもできなくなって
キックスタンドに戻しました。

足の長さを調整できるのですが
1番短い位置のまま使っていたので
足の長さをどうにかすれば大丈夫
ってわけでもありませんでした。
ちょうどいい長さまでぶった斬る以外
解決はできないと思います。

走行時にあぶねえって言う以外は
結構理想のものだっただけに
安全であると確証が持てる間の
まあまあな時間使っていたので
取り外しはかなり悔しかったです。

多分そもそもこの商品と
GFR-02ちゃんでは相性が
よろしくなかったのでしょう。
長い間ありがとうな。。
という感謝の気持ちでいっぱいです

…今思い出しても結構しんどいな
ごめんな「CL-KA56」

2つ目「ギザプロダクツのCD-125A」

エントリーナンバー2

結論、これです。マジで。
正式名称は画像キャプションにて。

正式名称「GP CD-125A アジャスタブル Wレッグ センタースタンド BLK」
大きさ比較のため、どのご家庭にもあるロンギヌスの槍とカシウスの槍をおいてあります。ご参考にどうぞ。

結論、これです(2回目)

これは足の位置を3段階で変えられたり
ある程度高さを変更できます。
装着するとこうなります。

素晴らしい。これだよこれ。これを求めていたんだよ。派手に地面にガリった時だったのでまだ最終調整前のやつですねこれね。

GFR-02でセンタースタンドを探している方は
これにした方がいいと思います。

実はこのセンタースタンド
備え付けのキックスタンドと
併用できるのがアツいです。

2種類のスタンドをつけても干渉なし!これはアツい!

センタースタンドならマジで
これ買った方がいいですよ
ってことでリンクを貼らせていただきます。

https://amzn.to/3XGb89D

バッテリーを外して停める時は
センタースタンドにして

モビチェン作動時や
コンビニに立ち寄る等の
ちょっとした停車時は
キックスタンドと使い分けてます

この組み合わせが私のたどり着いた答えです

全GFR-02ユーザーにおすすめの商品です。
メンテナンスもしやすくなりますし
Yubi Lockの問題も後輪を持ち上げる必要がなくなり
くるくるその場で回すだけになります。

ただ、取り付ける時の平べったい台座は
使わない方がいいです

取り付け途中の写真

何故かと言うとこの状態で
閉めようとしてみましたが
手持ちの六角レンチが
どう頑張っても入らなかったので。

この黒い台座(?)、なかなかの厚みをしていて閉めらんねえ。ので致し方なく台座(?)を外してギッチリと取り付けました。

再掲になりますが
こういう形になりました。

うむ、イケてる。

おわりに

ここまで読んでくれてありがとうございました。

何度でも言わせていただきますが

ギザプロダクツのCD-125Aと
キックスタンドの併用。

この組み合わせが最強です。

最初の方にも書いてますが
Yubi Lockごっつんこ問題が
根本的に解決するわけではありません
が、キックスタンドのみの場合より
遥かに楽になります。

やっぱGFR-02は気軽に
出かけられてナンボのところが
あるじゃないですか。

停める方法が増やせるのは
自身で味わってみて相当革命的でした。

色々試してみて良かったと思えます。

いつかの記事に書きましたが
GFR-02のユーザーブログや記事が
そんなに多いわけではありません。
ってかほぼありません。

「この製品使ってるよ」までは
ちょろちょろと見つかりますが
詳細なことがわからないことが多いです

なので私のブログでは
GFR-02で使ったものを
採用した理由や
これがちょっとダメでした
というのを正〜直に書いて
少しでもGFR-02ユーザーの方に
届いてくれればいいなと思っています。

願わくば、GFR-02のユーザーが
1人でも増えればいいと思ってますし
1人でもこの近未来感を体感して欲しい
切実にそう願っています。
この体験してないなんてもったいないっすよ!

お近くで試乗できるところがあれば
一度試してみて欲しいです。
ヨドバシカメラとかで試乗できるので
お立ち寄りの際に乗ってみてください

それでは今回はこの辺で。

お疲れ様でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました