【長期レビュー】GFR-02のリアキャリアに載せるならコレ

GFR-02

お疲れ様です。つちのこです。

さて、今回はGFR-02のちょいカスタム系の記事です。

素の状態で乗り回す方もいらっしゃると思いますが
せっかくなら、とリアキャリアをつけた方も多いのではないでしょうか


メンテナンス店舗さんでつけてもらった方もいれば
ご自身であの役に立たない手順書片手に苦労して
取り付けた方もいらっしゃると思います。
あれは流石にブチギレていいと思います

私も自分で取り付けましたが
生来の不器用さも相まって
確かほぼ丸一日くらいかけて日が沈む頃
に取り付けが終わったのを覚えています。
映像資料がリアルタイムで役にたつと思うなよ^^

リアキャリアを付けてみてこう思いませんでしたか?

「…はて?つけたはいいが何を載せたもんかね?」

と。

以前、私はキックスタンドの話題の際に
重たいカゴをつけてスタンドを破壊した事がある
と言ったかと思います。

はい、明確に大失敗した事があります。

なので、現状私のゴール装備となったアイテムを紹介しつつ
公式HPにもぱっと見、記載のないGFR-02に
「取り付けていいカゴとはどういうものか」
を少し解説を交えつつお話しようと思います。

あ、そうそう解説するよとは言ったものの
一応ご自身でも検索してみる事を強くお勧めします。


そうですねぇ
原付 後ろ カゴ 規定

で調べるとたくさん出てきます。

ただし、そこに書かれているのは
あくまでも普通の原付の話です。

あまりにも重量のあるカゴをつけると
私のようにスタンドを破壊してしまう
ので、その点もお忘れなきよう。

それらを現状克服したゴール装備の紹介を兼ねて
本記事の構成とさせていただきます。

それではいってみましょう

そもそもGFR-02は基本的には「原付」である

と、その前に。
そもそも基本的に車両的な扱いとして
「GFR-02が現状どの位置にいるのか」
というお話をしておきます。

見出しの通りですが、基本的には
純度100%の自転車ではなく
あくまでも「基本的には原付である
と言う事を念頭に置いておいてください。

電動原付がモビチェンを起動することで
法律区分ごと自転車に合法的に変わる事ができる


と、文字列で見るとわかりにくいかもしれませんが
GFR-02は変形ギミック付き原付、なわけです。
これは2024年12月現在、日本で唯一認可された
超特殊な車両です。

ほら、スラッシュアックスだって
斧モードと剣モードと変形するでしょう?
どっちが基本ですか?って聞かれたら
斧って答えると思います。
それと一緒みたいなもんですね。
ちなみに私はランサーです。
ワイルズでは散々な目に逢いました。

話が狩猟に逸れましたが
まあ要するに基本的には「原付」という区分になります

これは私自身が自転車屋さんでGFR-02って
防犯登録ってどうなんの〜?って聞いた際に言われた事でもあります。

現状私のリアキャリア用ゴール装備

とりあえず手っ取り早く
ゴール装備になったアイテムを
ご紹介します。

例によってアソシエイトに
参加しているのでそれでもよければ
リンク先を見に行ってみてください。
(Rinkerが上手く動かないんで直接リンクになりますゆるして)

Amazon | ゼファール(Zefal) 自転車用 キャリアバッグ Z TRAVELER 60 ユニバーサル アタッチメント ブラック 20L 7039A | ゼファール(Zefal) | サイドバッグ・リアバッグ
ゼファール(Zefal) 自転車用 キャリアバッグ Z TRAVELER 60 ユニバーサル アタッチメント ブラック 20L 7039Aがサイドバッグ・リアバッグストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾ...

ゼファールさんの自転車用キャリアバッグZ TRAVELER60 ユニバーサルアタッチメントブラック20L 7039A

です。

これの何がいいって
いざとなったらちょっとだけ縦方向に
容量が拡張できる点と、何よりも
装着に特殊な器具がいらないところです。

別の候補にしたものは
大体装着に専用のアタッチメントが
必要だったので諦めざるを得なかったのですが

このキャリアバッグは
全部で3箇所マジックテープで固定するだけです。
故に脱着が比較的楽なのですが
リアキャリアにうまい具合にハマってくれて
バイク走行時も安定しています。

取り外してひっくり返してみた。合計3箇所をマジックテープで固定します
取り付けの様子。1番奥の方ですね。ホルダーにマジックテープの紐を縛りつけて固定1箇所目が完了します。
リアキャリアの1番手前側です。リアキャリアにあるこのでっぱり部分がうまいことハマって固定できています。
別の角度から。このようにちょっとやそっとじゃ取れないようになっています。
装着完了の図。このようにちょっとだけ縦方向に容量が拡張できます。ついでにぱちんとはめるロックも2本垂れ下がってます。

ちなみに私はこのバッグを保冷保温仕様に改造しています。
やり方は100均の保冷バッグの四方をカッターで分解して
強力な両面テープで貼っつけるという簡素な改造ですが
まあ、悪くないもんですよ。

と、ほんのりと装着具合の写真を解説してみたところで
とりあえず重量でも測ってみます。

重量はだいたいこんなもんです。

GFR-02のリアキャリアの最大積載量はカゴを含めて
約5kgだそうですが、カゴっていうか
このバッグの重さがおおよそ700gなので
まあ重量に関しては何も問題ないでしょう。
現に困ったことはありません。

一応、Glafit公式で取り扱っている
GFR-02用のリアキャリアの最大積載量は
5kgまでと書いてあります。

私が過去やらかしたカゴは鉄製で結構重かったので
そこに+α荷物を載せると考えると
それだけでアウトだったのでしょうね。
なのでできるだけ軽量なものを探しまくって選びました。

ちょっとややこしい「規定」の話とそれに対する仮定の話

さて、ここからは少しややこしい話をします。
冒頭で触れた「原付に載せていいカゴの規定」の件です

詳細は各自で一度調べてみてください。

ざ〜っくり説明すると
正面から見てリアキャリア(荷台)から
はみ出ていいのは左右に15cm以内
後ろ側にはみ出ていいのは荷台から30cm以内

この条件を満たしておく必要があります。
っていうか法律で決まっています。

それからこれは当たり前ですが
後ろに載せたものを走行中に落としたりして
後続車に危険を及ぼしてしまうと
転落積載物等危険防止措置義務違反で
がっつり点数を引かれてしまいます。

正直、想像に過ぎませんが
前を走ってるバイクから荷物が道路に落ちてきた
と考えると後続車が仮に自分として考えた時
どう思いますか?誰でもそうだと思いますが
ぞっとしますよね。

お巡りさんに点数引かれるだけで済むなら
だいぶ幸運、いや豪運と言えるでしょうね。

ええ、諸々考えると結構ややこしいんです。
しかして安全を考慮するというのは
全ての乗り物を乗る上で順守せねばならない
事でもあります。

これらを踏まえてリアキャリアを付けた
GFR-02には以下の条件が求められます。

①リアキャリアからはみ出ないのと軽量である

これは左右と後ろ側の両方ですね。
シンプルに言えば、リアキャリアに
ぴったりなサイズであれば何も心配ない
と言うことになるかと思います。
あと同時に重量です。これはある程度
軽量なものがいいと思います。
やらかした経験上、重くても1kgまでを
きっちり守った方がいいかなと感じます。

②簡易でも封ができるタイプが好ましい

これは直前の項目でお話しした
転落積載物等危険防止措置ですね。
ノーガードなのは流石にちょっと
よろしくないかなあと思うわけです。
GFR-02のリアキャリアはそこまで
広いわけではありません。
一般的な自転車の後ろについてるリアキャリアと
そう変わらないくらいの大きさです。
なのでここは譲れないでしょう。
本記事で紹介しているアイテムはこれも満たせています。

③取り付けに専用器具や専用の部品等がいらない事

これに関しては搭載できるかどうかわからんものを
博打で買ってみるのはやめた方がいい、という事も含めてます

現に私がそれで一回ちょっと失敗しかけたので。
Amazonで探せば様々な後ろに取り付けるタイプの
自転車用バッグが出てくると思いますが
作りがしっかりしているものは大体が専用器具同士
のシナジーによって成り立つ商品が多かった印象です。
1個、バッグを搭載する用のレール?みたいなのを
買ってみたんですがGFR-02のリアキャリアとは
絶望的に噛み合わなかったそれどころか取り付けすら
できなかった自転車用バッグ用のレール?みたいな
ものもあったわけです。
したがって、その製品単独で設置まで完結し利用可能なもの
これが重要視されます。

これら①〜③を全て満たしているのは
現状この記事で紹介しているこのバッグです。
私はこれを2024年の3月5日に注文して
今現在の2024年12月3日まで特に不自由なく
むしろ便利に使っています。

当たり前ですが、あまりにも重たい物とかを
このバッグに載せて運ぶのはやめましょうね。
ちょっとしたものにとどめた方がいいですよ。

ていうかね?こういうのって普通公式が出すもんじゃん

それを言っちゃあお終ぇよと
思いますが、事実その通りだと思います。

ただでさえ特殊な車両なのですから
リアキャリアを販売するけどそれに何を載せるか
は各自の自由ですよ、と
一見すると自由度の幅を売りにしているように
見受けられますが、ユーザー目線としてリアルに
感じたのは

じゃあそれ用に適した収納アイテムを
開発して売ってくんない?!ガチで困ってんだけど?!

もしくは公式の中の人が
どんなアイテムを使ってるよ
とかそういうのをもっとアピールすべきじゃない?

という感想です。

リアキャリアに何を載せよう問題は
結構根っこが深いです。

その辺のバイク用品店に行っても
思ってたようなものに出会えないとか
載せれても小さいから日常使いには
ちょっと足りないとか絶妙に惜しい
アイテムが非常に多かったです。

加えてGFR-02は普通の原付ではありません。
技術者たちの魂の結晶、モビチェンがついてる
唯一無二の製品なんですよね。
乗り物として、存在がオンリーワンなわけです。

だからこそ公式側が周辺機器を充実させるような
コラムなどをやってくんないと
ユーザーたちは路頭に迷っちまうわけです。
も〜〜〜〜〜ちょい
ユーザーの方向いてくれませんかねえ?
それだけでだいぶ変わってくると思いますけど。

前向きな開発姿勢はとても熱意を感じます。
今はどうやら特定小型原付に熱を注いでいらっしゃいますが
自社の既存製品用の周辺機材にも力を入れて欲しいものです。

おわりに

ここまで読んでくれてありがとうございました。

GFR-02に限らずこういった気軽に乗り回すものは
想像以上に生活に溶け込みます。
自転車とか最たるものですよね。

故にちょっとした不便さが際立ってしまうんですよねぇ
これは実際にGFR-02を1000km以上乗った自分の率直な
意見です。幸いにも私は乗り始めて3ヶ月くらいで
運良くこのゴール装備に辿り着けたのですが
つい最近オートバックスに別の用事で行った時に
リアキャリアをつけることはあってもそれに載せる物をどれを
お勧めしたものかとお困りの様子だったので

もしかして同様にお悩みの方がいらっしゃるのかなあと思い
この記事を書いてみました。

この情報が誰かの参考となれば幸いです。

それでは今回はこの辺で。

お疲れ様でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました